画像


※記事の転載に関しまして問題が生じる事業者様は、お手数ですが[business@fjpcommunication.com]までご連絡下さい。転載を中止致します。



[20131025-02][20131023-02]に関連致しますが新型iPad、全世界共通でSIMロック。との記事です。iPhone5c本体価格、米国99ドル、日本5万円強。モバイルルータのユーザにとっては。。。何とかならないのでしょうか。

Engadget Japanese様-【誤報】iPad Air と iPad mini Retina は国内モデル含め全世界共通SIMフリー


[20131025-01]Micorosoft7-9月期業績に関する記事です。Micorosoft7-9月期業績、企業向け好調WindowsOEMはパソコン需要低下に伴い低調ですが、Surface[Windows8搭載タブレット]が好調。
10-12月期Surface 2[WindowsRT搭載デスクトップ無し]が発売されますが、タッチ操作のOfficeは受け入れられるのでしょうか。また、クラウドAzureの動向は。。。

TechCrunch Japan様-Microsoftの7-9月期は予想を上回る売上, エンタプライズ方面が好調


[20131023-02]Apple恒例の新製品発表イベント、iPad Air、Retina iPad mini、新型MBP、OS Xまで!パソコンはともかく、iPadはiPhoneと同様に従来価格版,廉価版同時発表と予想していたのですが。。。
iPhone5廉価版が、売上見込みに達しなかったことが影響しているものと考えますが、残念です。

GIZMODO様-iPad Air、Retina iPad mini、新型MBP、OS Xまで!アップル新製品発表会をまるっと凝縮まとめ(8:20更新)


[20131023-01]これまで何度も繰り返されている内容ですが、「Windows XP」サポート終了に短期間で対処する3つの方策過去に掲載された記事も、ご参照頂けると幸いです。

ZDNet-Japan様-「Windows XP」サポート終了に短期間で対処する3つの方策


[20131022-01]今回のキーワードは、グーグル/マイクロソフト/無線LAN。
インターネットの主導権は、既にグーグルにあることは明らかであるように思います。Microsoftの戦略が、2転3転しているのは事実です。各業種の事業者様にとって、オンプレミスとモバイルの総体的な価値判断が、Micosoft/Google/Appleの競合関係に影響を与えるのは明確ですが、
この特集の主題であるXP移行に関しては、サポート終了が迫る中、『Windows8』。
VHS-Microsoft,β-Apple、Googleの脅威が与える化学変化は?

TechTargetJapan様-AndroidとChrome OSにとってPCの全世界的低迷はビッグチャンス
週アスPLUS様-スマホのアプリは2020年に姿を消す?遠藤諭が大胆予想:ABC2013秋
Yahoo JAPAN様-Windowsのシェア凋落、わずか4年半で70%から24%に
GIZMODO様-100Gbpsの史上最速WiFi、ドイツで開発される
GIZMODO様-ソニー、スマホを約1時間で無線充電できる技術を来年導入?


[20131017-03]インテルHaswellマイクロアーキテクチャ[Core i7]により、9000円台タブレット/2万円台ノートPC/3万円台ハイブリッドPC開発可能との公式見解を発表との記事です。
特に9000円台タブレットに関し、グーグルとアップルとの価格戦略は。相手はWindows8。時期についてのコメントがないのが気がかりです。

GigaziNE様-9000円台でタブレット・2万円台でノートPCを販売可能とIntelのCEOが発言
Wikipedia様-Haswellマイクロアーキテクチャ
PCWord様-5 of the best Haswell-powered notebooks you can buy today


[20131017-02]下記の記事[20131017-01]に関連致しますが、権力と技術が存在すると。。。解読したこと自体問題ですが、目的と影響は更に問題との認識です。日本半導体を筆頭とする製造業の衰退への影響は、なかったのでしょうか?米国だけと考えるのは無理がある気が致します。

ITpro様-米政府が暗号を解読、崩れるネットの安全性


[20131017-01]民間専業企業が連携して、マルウェア対策を本格的に推進するとの記事です。官僚組織との連携で、何らかの影響がでなければよいのですが。。。。
Webサイトへのアクセスは能動的であり、自己防衛可能ですが、通常のゼロディ攻撃には、現時点/恐らく今後も一般に知られているウィルス/マルウェア対策では防御することは困難です。
リスクは最小限にすることを、お勧め致します。 

ITpro様-総務省と民間企業が連携、URLフィルタなどを使ったマルウエア感染被害防止プロジェクト開始


[20131016-01]タッチ操作のマウス[ロジクール]の記事です。
逆の発想で、Apple/Googleタブレット端末がパソコン-UIにとはいかないでしょうか。
『モバイル端末の用途を拡大する、タッチ画面対応マウス。シンクライアント端末が、薄型パソコンに。』
※あくまで要望です。

PC Watch様-ロジクールが考える、これからのマウスが考えなければならないポイント


[20131015-01]Windows8.1の機能が、実質的に一般公開。との記事です。提供開始2013年10月18日。プレビュー版=開発者側提供版となった時点で、原則機能変更がないのは当然であり、予想通りの仕様です。
モバイル端末=実務端末とする開発思想は一貫していますが、8.0→8.1アップグレードとなった最大の要因は、わかりにくいUIであることは周知の事実であると考えます。Winodows7へのダウングレードが継続している中、一般のユーザーが最も望んでいるのはスタートメニューではないのでしょうか。
タッチを擬似マルチウィンドウ、マウスにスタートメニューなし。
Winodows7-UIプラスWindowsRTイコールWindows8が、ユーザーの要望であるように思えてなりません。

ITmedia様-Windows 8.1クロスロード:第1回 Windows 8.1のエディション構成と機能改善点


WindowsXPからの脱却

2014年4月9日サポート終了

福岡事務所

【受付時間】
午前9時~午後5時
【休業日】
土曜/日曜/祝祭日
【ご契約者様】
年中無休24H対応
【所在地】
北九州市門司区小森江
3丁目8番2-301

ご挨拶

弊社は、フリーランス有志[エンジニア系]による、独立採算性連携組織です。誠意をもってサービスをご提供し、お客様にとっては有意義な御活動の一助となり、弊社は個々の目標を実現する、そういう御関係に近づければと考えております。御信頼のおける方々との、少数顧客密着型を目標と致します。

企業理念

FJPコミュニケーションは、様々なIT関連技術を活用もしくはご提案し、地元の皆様に最適なサービスをご提供することにより、地元地域活性化を軸とした、社会貢献に尽力致します。

企業ビジョン

私たちは、エンジニア集団として絶え間ない技術革新に追随しつつ、コストダウンを実現し、地元の皆様のニーズにお応えできるサービスを、継続的かつリーズナブルにご提供致します